近年、活況を呈している中古住宅市場。
購入後にリフォームしても新築戸建てに比べて価格が安く済む、物件数が多いといった事が魅力となって中古戸建てを選ぶ方が増えています。
ただし、中古戸建てを購入するにあたってはデメリットもあります。
今回はそのデメリットと、解決方法をご紹介します。
中古戸建てのデメリット・まずはメリットを知ろう
デメリットをご紹介する前に、まずは中古戸建て購入のメリットを理解しておきましょう。
1.実際の建物を見られる
新築の場合は完成前に売買契約を結ぶ事も多いですが、中古戸建ては既に家が建っているので、実際に目で見て、触って体験できます。
そのため、実際の生活をイメージしやすく、物件購入後の「こんなはずではなかった」が少ない事が一番のメリットでしょう。
2.同じ価格帯の新築よりも条件が良い
中古戸建ての場合、同じ価格で新築よりも広かったり、駅に近い、設備が整っているといった掘り出し物件と出会える可能性があります。
3・人気の街にも住める!
駅が近くて利便性が良い場所や人気の街にはすでに家やマンションが立ち並び、これから新築を建てる場所はなかなか見つかりません。
しかし、そんなエリアでも中古住宅なら売りに出される事があります。
4.個人間売買なら消費税がかからない
家を売る人、買う人が個人であれば個人間での取引となり、消費税がかかりません。
そのため、消費税がアップした際の影響を少なく抑えられます。
5.すぐ住める
既に建築されている物件なので、リフォームをした場合もそれほど期間が必要無く、入居までの時間がかかりません。
中古戸建て購入・3つのデメリットとその対策
メリットがある一方で、気を付けておきたいデメリットが以下になります。
デメリットをクリアにするための対策も合わせてご紹介します。
1.メンテナンス費用が必要
中古戸建ては設備が古い可能性もあるので、買った後にすぐ故障する可能性があります。
また、屋根や外壁などは素人目には分かりづらい部分なので、気づかない場所で雨漏りがあり、腐食が進んでいることも。
中古戸建てを購入する際には、予め設備のメンテナンス費用や構造部分のリフォーム費用を計画しておく必要があるでしょう。
2.住宅ローン審査が通りにくい
金融機関から中古住宅の価値を低く見積もられた場合、住宅ローン借入の借入希望額に届かないなど、ローン審査が厳しくなります。
新築の場合は価格と価値はほとんど同じですが、中古住宅の場合は価格と価値が釣り合っていないケースもあり、金融機関によって評価が分かれるためです。
逆に言えば、中古住宅の価値が高く見積もられれば審査が通りやすいですし、物件が「耐震性能を満たしている」「土台、床組などに腐朽や蟻害がない」などの条件を満たしていれば、長期低金利の「フラット35」の審査条件もクリアできます。
3.構造部分が確認できない
中古戸建ての場合、ある程度の傷や汚れがあるのは当然です。
しかし、素人では分かりにくい構造部分の老朽化や欠陥が後で見つかる場合があります。
その場合、修繕に大きな費用が必要になるケースも。
構造部分は住まいの安全性に関わりますから、確認にはホームインスペクション(住宅診断)を利用するのが良いでしょう。
ホームインスペクションでは、住宅の耐震性能やシロアリ被害の有無など、住宅の構造部分をチェックしてもらえます。
依頼にコストはかかりますが、後で多額の修繕費用がかかる事を考えれば安く済むはずです。
おわりに
中古戸建手を購入するにあたり、デメリットとその対策をご紹介しました。
センチュリー21グローバル不動産販売では、京都・大阪の不動産を多数お取り扱いしています。
中古戸建て物件購入をお考えなら、弊社スタッフまでご相談ください。
ご予算や家族構成、ライフスタイルに適した物件をご紹介致します。