中央区にある人形町駅周辺は、下町の情緒溢れる魅力的な街として有名です。
観光スポットやグルメが充実しているエリアで、観光に訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。
そして、人形町駅周辺は観光が堪能できるだけでなく、住みやすさを感じられる街でもあります。
この記事では、交通や住環境の観点から見た人形町駅周辺の住みやすさ、不動産売却相場についてご紹介します。
中央区にある人形町駅周辺の住みやすさ①交通の便
新たに住み始める場所を決めるとき、交通の利便性は重要なポイントになるでしょう。
勤務先や学校、良く訪れるエリアへの交通ルートが無理のない範囲であれば、住みやすさを感じます。
中央区にある人形町駅周辺の交通の便についてご紹介します。
2つの路線が利用できる
人形町駅は、東京メトロ日比谷線と都営浅草線が利用できる駅です。
東京メトロ日比谷線は、中目黒駅から恵比寿駅、六本木駅、銀座駅など東京の主要な駅を経路して北千住駅まで続いています。
人形町駅は東京の中心部に位置し、各方面への交通アクセスの利便性が高いのはメリットでしょう。
中目黒駅から先は東急東横線に乗り換えると横浜方面へ、北千住駅から先は東武伊勢崎線を利用することで埼玉方面へのアクセスが可能です。
首都圏だけでなく、郊外にも簡単にアクセスできることに住みやすさを感じられるのではないでしょうか。
続いて、人形町駅を通るもう1つの路線の都営浅草線についてご紹介します。
都営浅草線の魅力は、エアポート快特が直通運行していて、羽田空港まで乗り換えなしでアクセスできるところでしょう。
羽田空港までのアクセスが便利なので、荷物が多い出張や旅行の際は活躍するでしょう。
遠方へのお出かけが多い方にはおすすめの立地です。
都営浅草線は、浅草駅や押上駅などの観光スポットや新橋駅などのビジネス街を通る沿線で、さまざまな目的で使えるでしょう。
終点の押上駅からは京成線が直通運行していて、千葉方面への交通アクセスも充実しています。
人形町駅から主要駅へのアクセスは以下のとおりです。
●東京駅まで乗り換え1回で約15分
●品川駅まで乗り換えなしで約17分
●渋谷駅まで乗り換えなしで約30分
●羽田空港第1ターミナルまで乗り換えなしで40分
主要駅まで短時間でアクセスできるため、都内の移動であればどこに行くにも1時間前後で到着できるでしょう。
東京メトロ日比谷線と都営浅草線が利用できる人形町駅は、都内各エリアはもちろん、隣接する埼玉県・神奈川県・千葉県への交通アクセスを網羅しています。
また、複数の路線が通っていることで、列車の交通トラブルが発生したときに対応策が考えられるので安心です。
トラブルのときに回避策が残されていることは住人にとって安心であり、住みやすさを感じるでしょう。
人形町駅の特徴
人形町駅の構内はバリアフリーの移動経路が確保されているため、ベビーカーや車椅子の利用も可能です。
そのためファミリー層や高齢者の方の移動も負担が少なく、住みやすさを感じるのではないでしょうか。
おすすめ物件情報|人形町駅の物件一覧
中央区にある人形町駅周辺の住みやすさ②住環境
住みやすさの条件として、商業施設の充実や治安の良さなどの住環境を重要な判断基準に考える方は多いでしょう。
人形町駅周辺の住環境を、買い物の環境と治安の観点からご紹介します。
住みやすさに関する住民の口コミも参考にみていきましょう。
住環境①商業施設
人形町駅周辺はスーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアが駅前に揃っているので、日常生活の買い物には困らない住環境でしょう。
人形町駅周辺にあるおすすめの買い物の施設をご紹介します。
マルエツプチ人形町駅前店
マルエツプチ人形町駅前店は、人形町駅から徒歩1分に位置するスーパーマーケットです。
品揃えが豊富で、野菜、肉、魚などの生鮮食品、乳製品、調味料、お酒など、ひととおりのものが安価で手に入るので重宝するでしょう。
お惣菜やお弁当が常時、数種類揃っているのも嬉しいポイントです。
朝7時から夜23時まで営業しているため、通勤前や帰りが遅くなったときにも便利です。
●所在地:東京都中央区日本橋人形町2-7-5
●営業時間:7:00〜23:00
●定休日:なし
●アクセス方法:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」出口すぐ
●駐車場:なし
まいばすけっと日本橋堀留町1丁目店
まいばすけっと日本橋堀留町1丁目店は、店のスペースはコンパクトながらも大手スーパーマーケットの系列であるため、品揃えは申し分なく人気があります。
歯ブラシやトイレットペーパーなど基本的な日用品も取り扱っているので、使い勝手が良いでしょう。
●所在地:東京都中央区日本橋堀留町1-5-12
●営業時間:8:00〜22:00
●定休日:なし
●アクセス方法:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」から徒歩4分
●駐車場:なし
住環境②治安
引っ越し先を決めるうえで、治安は大切な判断基準です。
中央区の人形町駅周辺の治安はどうでしょうか。
令和3年の警視庁の調査によると、人形町駅周辺の犯罪発生件数は都内の各エリアと比較してそれほど多くはありません。
犯罪の種類としては自転車の盗難や高齢者の方への詐欺の発生件数が多い傾向があるので、注意しましょう。
観光名所が多く活気があるなかにも品位が欠ける印象はなく、住みやすさを感じる街並みです。
女性の方や高齢者の方の一人暮らしも抵抗を感じないでしょう。
住環境に関する口コミ
中央区にある人形町駅周辺の住みやすさに関して、実際に暮らしている方の口コミをみていきましょう。
●どこに出かけるにも交通アクセスが便利で、各所への移動がスムーズ
●ホテルやコンビニなどが多く夜でも明るいので、女性が1人で歩くときも安心できる
●街全体に清潔感があり、とても洗練されている
主要駅まで短時間でアクセスできる立地は、利便性が高いと評価されています。
また、適度な賑やかさと落ち着きがある街の雰囲気に満足の声も聞かれました。
中央区の人形町駅周辺の住みやすさの総評として、利便性が高く、治安が良いエリアだといえるでしょう。
おすすめ物件情報|人形町駅の物件一覧
中央区にある人形町駅周辺の住みやすさ③不動産価格相場
中央区にある人形町駅周辺は住みやすさの評価が高く、引っ越し先としておすすめの住環境であることがわかりました。
引っ越しをお考えの方は、不動産売却相場を知っておきましょう。
中央区人形町の地価と不動産の取引相場価格をご紹介します。
中央区にある人形町駅周辺の地価はどのくらい?
中央区人形町の令和4年の地価をみていきましょう。
●地価総平均 192万5,000円/㎡
●坪単価 636万3,636円/坪
●変動率 0.81%下落
※上記の数字は中央区人形町の公示地価と基準地価の総平均を記載しております。
※参考:https://tochidai.info/area/ningyocho/
中央区は東京23区のなかでも地価が高いエリアであり、人形町駅周辺も例外ではありません。
地価の高さに比例して不動産の価格相場が上がりますが、売却時にも高く売れるという利点があります。
不動産売却相場はどのくらい?
2018年から2023年4月末までの集計データによると、人形町駅周辺の新築マンションの平均価格相場は7,099万円、平均面積は53.27㎡となっています。
中古マンションであれば、平均価格相場は6,244万円で、すこし価格相場が下がるので経済的な負担を減らしたい方におすすめです。
一戸建ての価格相場に関しては、坪単価868.2万円/坪、㎡単価262.6万円/㎡であり、購入には安定した収入が必要になるでしょう。
地価動向としては、駅に近くなるほど価格相場が上がるので、立地や広さなど妥協点を考慮しながら家探しをすることがおすすめです。
おすすめ物件情報|人形町駅の物件一覧
まとめ
中央区にある人形町駅周辺は、利便性が高く安全で住みやすさを感じる住環境なので、都内の引っ越しを検討している方におすすめです。
都心エリアですがスーパーマーケットなどの商業施設も充実しています。
また、駅に近くなるほど地価が高くなる傾向があるため、地価や価格相場も把握しておくと、物件選びに役立ちます。
東京23区で不動産売却をお考えなら、グローバル不動産販売にお任せください。