首都圏・関西エリアの不動産売却・購入はセンチュリー21 株式会社グローバル不動産販売 > 株式会社グローバル不動産販売 京都店のブログ記事一覧 > 東京都杉並区にある和田堀公園の見どころをご紹介!

東京都杉並区にある和田堀公園の見どころをご紹介!

≪ 前へ|東京都杉並区阿佐ヶ谷駅周辺の住みやすさの理由とは   記事一覧   東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園!41万㎡の広さとは|次へ ≫

東京都杉並区にある和田堀公園の見どころをご紹介!

東京都杉並区にある和田堀公園をご存じでしょうか?
家の近くにとても広く自然が豊かで遊具も多い公園があったなら、お子さんがいるご家庭であればとくに生活がしやすく、魅力的なのではないでしょうか。
この記事では東京都杉並区にお引っ越しを考えている方に和田堀公園の見どころをご紹介していきます。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

東京都杉並区にある和田堀公園の見どころをご紹介

東京都杉並区にある和田堀公園の見どころをご紹介

自然が豊かでとても敷地面積が広いことで知られる和田堀公園ですが、それ以外にもたくさんの見どころがあります。
一つは公園内に古代遺跡が多く存在するところです。
和田堀公園の中を流れる善福寺川ですが、川の流域はたくさんの古代遺跡がある場所となっています。
なかでも大宮八幡宮に隣接している和田堀公園内の高台には、大宮遺跡とよばれる場所があります。
なんと大宮遺跡は、はるか昔弥生時代末期に生きていたとされる族長の墓と見られています。
1969年(昭和44年)の遺跡発掘調査の際には、3基の周溝墓が発見され、周辺から土器や勾玉、ガラス玉なども発掘されています。
さらに弥生時代には善福寺川の北側にある低地で、水田耕作もおこなわれていたようです。
弥生時代から自然豊かな場所だったようですね。
また北側にある公園の外には、古代人の住居跡ということで発見された松ノ木遺跡があり、多くの竪穴式住居跡が発見されています。
周辺では、縄文時代から弥生時代、さらに古墳時代を通じてとてもおおきな集落があったとみられています。
また、和田堀公園はバーベキューのできる公園ということで、周辺に住む住民の方々にとっては休日の憩いの場となっています。
利用する際には、事前予約受付ありの完全予約制となっていますが、水場や洗い場などの設備は無料で利用できます。
食材と機材は各自用意する必要がありますが、無料で場所を借りることができるという良心的な施設です。
屋根付きエリアもあり、雨天時でも安心してバーベキューをおこなうことができることから、土日祝日は大変混み合い、予約が取れないなんて声も見受けられます。
バーベキューをする日にちが決まったら、ぜひ早めに予約をするようにすると良いでしょう。
さらに公園内には杉並区立郷土博物館があり、杉並区に人々が住み始めて以降、本日に至るまでの生活や文化の資料の収集・保存・調査・研究、公開をしています。
これは、杉並区民自らが郷土杉並の成り立ちを紹介することによって、地域文化の一層の発展を期待するとともに未来の杉並区を考えるべくして建設されました。
先ほどご紹介した園内にある遺跡から出土したたくさんの縄文土器の展示もおこなわれています。
小学生や中学生を対象にしたイベントも定期的におこなわれているのでぜひ、ホームページをチェックして訪れてみましょう。

おすすめ物件情報|杉並区の物件一覧

東京都杉並区にある和田堀公園の魅力的な遊具をご紹介

東京都杉並区にある和田堀公園の魅力的な遊具をご紹介

東京都杉並区にある和田堀公園は、園内を流れる善福寺川を中心に整備されていて細長い作りになっています。
和田堀公園は別名、運動能力が伸びる公園と呼ばれています。
公園の全長は4.2kmあります。
そのため公園の端から端までたくさんの遊具や広場があるため、各遊具を回るだけで半日から一日遊べてしまうくらい見どころに溢れた広い公園となっています。
まず初めに園内で一番広い広場と言われているワンパク広場からご紹介していきます。
起伏のある原っぱが広がっているワンパク広場ですが、整備されている平坦な芝生とは異なっていて、自然豊かな地形をそのまま生かして作られています。
そのワンパク広場には、全長19mにも及ぶ大人気のターザンロープが設置されています。
保護者のサポートがあれば、まっすぐ滑走するターザンロープなので未就学児でも安全に遊ぶことができます。
休日はとくに家族連れで賑わっていて待ち時間が発生することもあるでしょう。
また、UFOに似た形のネット遊具と滑り台が繋がっている複合遊具がワクワク広場の片隅にあります。
2つの滑り台がついていますが、長さ9m程ある幅広の大きい滑り台はとくに人気となっています。
滑り台に続いている階段の下にUFOに似た形の網になっている遊具もあります。
上り下りもでき、ネットの中に入って遊ぶこともできます。
すぐ横にはウサギの形をしたスプリング遊具も設置されています。
対象年齢は3〜6歳となっていて、遊び方は前後左右に揺らして遊ぶタイプの遊具になるので、安全バーにしっかり捕まって優しく揺らすようにしましょう。
さらに、園内の第二競技場(済美山運動場)の隣に広がる広場には、3つの滑り台がついた2階建ての巨大複合遊具が設置されています。
秘密基地のようなワクワクするような設計になっていることで、毎日小学生くらいのたくさんの子どもたちで賑わっています。
リングトンネルをくぐり内部を移動することができたり、揺れる吊り橋を渡って移動したりとかなり体力を必要とする遊具となっています。
そのため、この複合遊具の対象年齢は6〜12歳です。
隣に3〜6歳向けの複合遊具も設置されています。
滑り台はもちろん縄はしご、滑り棒もついていて幼児が無理せず長く遊べる設計になっています。
ご紹介した以外にも和田堀公園内にはたくさんの遊具がある広場があります。
未就学児向けの船の形をした遊具が人気の小山広場や学童向けのはらっぱ広場は広々としているので、のびのび走り回る小さい子どもがよく見受けられます。
また、バーベキューを目的とした広場には2種類のクライミングウォールが備え付けられた複合遊具があります。
バーベキューの合間に遊ぶ子どもがよく見受けられています。

おすすめ物件情報|杉並区の物件一覧

東京都杉並区にある和田堀公園の概要について

東京都杉並区にある和田堀公園の概要について

東京都杉並区にある和田堀公園の概要についてご紹介していきます。
東京都杉並区にある和田堀公園は、都立公園で善福寺川に沿って作られています。
12個の橋が点在していますが、地盤が低いため大雨の際に善福寺川が氾濫を繰り返す歴史があります。
その氾濫によって自然と溜池が作られ、昔から水捌けの悪い土地ではあります。
1933年(昭和8年)には園内にある大宮八幡宮の境内土地一帯とともに和田堀風致地区に指定されました。
翌年京急開発が経営する娯楽施設「大宮八幡宮」として、ボート池や釣り堀が整備されました。
戦後には、和田堀池を中心に、調整池やスポーツ施設を含む都立公園として新たに整備され、現在の自然豊かな公園へと繋がっています。
園内の樹林は東京都保護樹林に指定されています。
植物もたくさんの種類が生育しています。
主な植物は、アカマツ、クスノキ、ケヤキ、コナラ、サクラ類、シラカシ、イチョウ、ハクウンボク、ツツジ類となっています。
また園内は、希少鳥類の宝庫で、カワセミ、ウグイス、ジョウビタキの姿が観測されバードウォッチングとしても人気が高くなっています。
また春は、都内でも有名な桜の名所となっており多くの人で賑わいを見せています。

●入園料:無料
●所在地:東京都杉並区成田西1-30-27
●休園日:なし
●アクセス方法:京王井の頭線「西永福駅」徒歩15分
●駐車場:有料

おすすめ物件情報|杉並区の物件一覧

まとめ

東京都杉並区にある和田堀公園は、とても広く自然が豊かで生活の一部になるような素敵な公園です。
そんな素敵な公園が家の近くにあったらとても子育てしやすいでしょう。
最近ではウォーキングやランニングで公園を訪れる方も多く見受けられるので、東京都杉並区にお引っ越しを考えている方にぜひ参考にしていただければと思います。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|東京都杉並区阿佐ヶ谷駅周辺の住みやすさの理由とは   記事一覧   東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園!41万㎡の広さとは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

寺岡 康司 最新記事



寺岡 康司

お客様のご要望に合わせて、最適なご提案をいたします!

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


新宿区若松町の売地

新宿区若松町の売地の画像

価格
5,500万円
種別
売地
住所
東京都新宿区若松町38-11
交通
若松河田駅
徒歩7分

中野区鷺宮4丁目の中古一戸建

中野区鷺宮4丁目の中古一戸建の画像

価格
4,280万円
種別
中古一戸建
住所
東京都中野区鷺宮4丁目36-13
交通
鷺ノ宮駅
徒歩4分

東大阪市若草町の売地

東大阪市若草町の売地の画像

価格
680万円
種別
売地
住所
大阪府東大阪市若草町2-10
交通
瓢箪山駅
徒歩7分

東大阪市横小路町1丁目の中古一戸建

東大阪市横小路町1丁目の中古一戸建の画像

価格
330万円
種別
中古一戸建
住所
大阪府東大阪市横小路町1丁目4-2
交通
瓢箪山駅
徒歩25分

トップへ戻る