戸建の駐車場は、車を雨風から守ってくれるだけではありません。
住宅において人の動線を考えるように、駐車場においても車と人の動線をきちんと考慮する必要があります。
機能性や広さをしっかり計画した図面を施工業者に作ってもらい、ご自分でも住宅と車の関係について興味をもってみましょう。
今回は、戸建の駐車場に関する注意点をご紹介します。
戸建の駐車場における注意点1:自家用車と駐車場のサイズ確認
まずは、戸建住宅に停める自家用車のサイズをきちんと確認しておきましょう。
当たり前に思える「サイズの確認」は意外と忘れがちで、後に車が入りきらない等の落とし穴になることが多いようです。
また、車1台に必要なスペースは、幅2.5m×奥行5mですが、お持ちの車や車庫の作り方、そして一家で何台の車を所有しているかによって、必要な広さは変わってきます。
図面や費用のチェックだけでなく、実際に体感してみることをおすすめします。
既存の駐車場の広さを測るなどし、施工後のイメージを掴んでみましょう。
戸建の駐車場における注意点2:駐車場の位置
戸建の駐車場は、その周辺環境との兼ね合いも考慮しなくてはなりません。
例えば、駐車場に面する道路と車の出し入れはどうでしょうか?
敷地に接する道路との関係を考えず、図面上でなんとなく決めてしまい、駐車や出庫がしにくくなるケースは珍しくありません。
また、戸建住宅との位置関係が悪く、前向き駐車しかできなくなった例もよく見受けられます。
車庫やカーポートは、完成後の修正が容易ではありません。
入居後に後悔しないためにも、周辺環境との位置関係を意識して計画するようにしましょう。
戸建の駐車場における注意点3:玄関までの動線
駐車している車から玄関までの動線も大切な注意点となります。
特に、注文住宅で戸建の購入を検討している方は、1から計画できるメリットがありますので、しっかり考えてみましょう。
車の乗り降りには、自宅と車まで荷物を移動させることも念頭に置きます。
また、小さいお子さんがいる家庭なら、車内で眠ってしまったお子さんを抱っこして降ろすことも考えなくてはいけません。
お出かけと買い物の際、車から玄関先までの距離だけでも荷物の運搬はかなりの重労働です。
また、お子さんが小学生以上なら起こして自力で歩いてもらうこともできますが、乳幼児期や未就学児なら、親御さんが抱っこをして降ろすケースが多いでしょう。
このように、状況次第では自宅と車を数回往復することになりますので、効率の良い動線と広さを確保し、時間と労力を無駄にしないようにしましょう。
まとめ
駐車場は、位置や広さにさまざまな意味をもち、車がただ停まればよいというものではありません。
さらに、生活の質を大きく変化させるともいえるでしょう。
マイホーム検討の際には、家族に会った駐車場設置を計画に入れてみましょう。
京都・大阪で駐車場付きの戸建をお探しなら、センチュリー21グローバル不動産までご相談ください。