「マイホームローンは30代や40代で購入するのが一般的」と思っていませんか?
しかし、住宅の購入は50代からでも遅くはないのです。
今回は、50代で住宅を購入するメリット・デメリット、50代の住宅購入に向いている人について解説していきます。
50代での住宅購入をお考えの人は、ぜひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら50代で住宅を購入するメリットとは?
人生100年時代といわれる現在において、50代は人生の折り返し地点です。
また、子どもが独り立ちする年代でもあり、第2の人生の始まりでもありますよね。
50代で住宅を購入するケースには、以下のようなものがあります。
●今の家を売って買い替える
●2世帯住宅を建てる
●転勤が落ち着いたので家を購入する
●50代で結婚
それでは、具体的に50代で住宅を購入する際のメリットをみていきましょう。
購入資金に余裕がある
50代は、子どもの教育資金がかからなくなる年代です。
資金的に余裕ができますので、比較的短いローンでも返済可能だといえます。
退職金や年金などの計算もしやすいため、ローンの返済計画も立てやすいものメリットです。
また、短いローンを組むことで、金利負担が少なくて済むのも大きなメリットといえます。
コンパクトな住まいの購入
4LDKなどのファミリー向けの住宅に住んでいる場合、子どもの独立をきっかけに、2LDKなどのコンパクトな戸建てや、マンションなどを購入する人も少なくはありません。
不動産の固定資産税は、住宅の広さも関係してきますので、利用しない部屋があると、無駄に税金がかかってしまいます。
ライフスタイルの変化が少ない
30代で家を建てた場合、転勤などで家を手放さなければいけないケースもあります。
また、家族構成が定まっていない場合が多いのも特徴です。
その点、50代はある程度ライフスタイルが定まっているのがメリットでしょう。
老後の生活に合わせた設計ができる
50代の住宅購入では、最初から老後の生活に向けて設計をすることができます。
老後に暮らしやすい住宅には以下のものがあります。
●平屋
●バリアフリー設計
●トイレ・お風呂などの手すり
●車椅子対応の広い廊下
●キッチンや浴槽の高さ
●浴室インターホン
30代などの若い世代は、子育てしやすい間取りを重視しますが、50代は老後の暮らしに向けた設計が可能なのは、大きなメリットでしょう。
50代で住宅を購入するデメリットとは?
次に、50代で住宅を購入する際のデメリットについて、みていきましょう。
住宅ローンが組みにくい
住宅ローンは、完済時年齢、借入時年齢、返済負担率、勤続年数、年収などを元に審査がおこなわれます。
通常であれば、完済時年齢を超えなければ住宅ローンを組むことは可能ですが、金融機関によって審査基準が多少異なりますので、注意が必要です。
健康状態に注意
住宅ローンを組む際に、団体信用生命保険への加入が要件になっている金融機関が多いです。
健康状態によっては、団体信用生命保険に加入できない場合もありますので注意が必要です。
団体信用生命保険については、50代に限ったことではないですが、30代や40代と比較すると、年々加入しづらくなってきます。
今後住宅ローンを組む予定がある場合は、健康を意識した生活を心がけましょう。
老後の資金に影響はないか?
50代で住宅を購入した際に、定年後も住宅ローンが残るケースも少なくはないです。
定年前と、定年後の生活の変化や、生活費用の変化などを考慮してローンを組みましょう。
定年後は年金収入で夫婦2人の生活がはじまりますが、意外と出費が多いものです。
医療費や介護費に加え、子どもの結婚費用や出産祝い、孫の教育資金の援助などの出費も考える必要があります。
50代で住宅を購入するのに向いている人とは?
最後に、50代での住宅購入にはどのような人が向いているのか、みていきましょう。
転勤族
転勤族の人は、30代・40代で住宅を購入する人は、あまり多いとはいえません。
勤めている会社によって、転勤のサイクルや、手当などはさまざまですが、一般的に転勤先で住宅手当が出るケースが多いです。
会社によって、持ち家がある場合には住宅手当が出ないというケースもあり、転勤族で持ち家を持つ人が少ないと言えます。
しかし、50代は老後をどこで過ごすのか、ある程度決まってくる時期です。
転勤族にとって、定年後の住まいを50代で購入するのは、良いタイミングだといえるでしょう。
住宅が老朽化している
50代で住宅の購入を検討している人は、先ほどお伝えした転勤族などではじめて住宅を購入する場合や、今まで住んでいる家を買い換えるケースなど、さまざまです。
30代で住宅を購入した場合、50代で築20年ほどになりますので、住宅の老朽化が目立つようになってきたという人も多いのでは。
リフォームする選択もあります、老後のことを考えると、コンパクトな家に建て替えるのがおすすめです。
また、住宅の場所によっては、老後の生活が大変になる場合があります。
老後は、戸建て住宅を売却して、交通の便が良くて病院がそばにあるマンションを購入するという人も少なくはありません。
住宅の老朽化を機に、老後に生活するための住宅購入を検討したい、という人は50代の住宅購入に向いているといえます。
子どもが独立した人
30代に住宅を購入した人のなかには、子育て重視で郊外の戸建てを選んだ人も多いでしょう。
しかし、子どもが独立したあとは、都会の生活を楽しむためにマンション移り住む人が増えています。
または、定年後の田舎暮らしのために、田舎に戸建てを購入する人も少なくはありません。
50代で子どもが独立した人は、ライフスタイルが大きく変化しますので、買い替えや新たな住宅購入に向いているといえます。
相続税対策を考えている人
一般的に郊外の広い土地に比べて、土地の狭いコンパクト住宅やマンションは、相続税評価額が下がるケースが多いです。
相続税のことを考えるのであれば、郊外の広い土地に住むより、コンパクトな住宅やマンションに買い換えるのは得策といえます。
2世帯住宅を建てる人
子どもが早く独立した人のなかには、50代で子どもが結婚して孫が産まれるケースも少なくはありません。
自宅を2世帯住宅にするという選択もあるでしょう。
2世帯住宅では、親子ローンや親子ペアローンを組むことができますので、老後は子どもにローンを引き継ぐことも可能です。
老後に住宅ローンを持ち越したくない場合にも有効ですよね。
50代で結婚した人
現在は晩婚の時代でもあります。
50代で初婚というケースも少なくはありません。
また、子育てが落ち着いた50代に再婚する人も多いようです。
50代の結婚ですと、新たに子どもが増えることもありませんので、ライフスタイルに合った住宅を購入することが可能です。
まとめ
今回は、50代で住宅を購入するメリット・デメリット、50代の住宅購入に向く人について解説しました。
50代で住宅を購入する理由はさまざまです。
転勤などの理由で若い頃に購入できなかった場合や、子どもの独立による住宅の買い替えなど、いろいろなケースがあります。
共通していえることは、50代はライフスタイルの変化が少ないということです。
そのため、後悔しない住宅を建てることが可能なのがメリットでしょう。
逆に、老後のことをしっかり考える必要があり、安易に購入してしまうと後悔しかねません。
50代からの住宅購入は、第2の人生や老後の計画をしっかり立てたうえで、購入することをおすすめします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら