京都でマンション・戸建てなど不動産購入を検討されている方は、まず最初に「新築と中古、どちらの物件にするか?」ということを悩まれるのではないでしょうか。
京都には古い街並みにある町屋風の中古住宅など魅力ある物件も豊富ですが、最新設備を備えた新しいマンションの魅力も捨てがたいものがあります。
不動産は単純に「新築はきれいだけど、その分値段が高い」「中古は古いけど、安くてお得感がある」という判断ができないのが難しいところ。
そこで今回は、不動産の新築・中古物件それぞれの相違点や特徴をご紹介したいと思います。
新築・中古物件、それぞれの違い
物件見学の特徴
新築の場合、マンションの完成前はモデルルーム、戸建ては販売センター等を見学して生活のイメージを膨らませるため、実際に物件に住んでから「イメージと違った」と感じる事があるのに対して、中古は実物の見学ができるため、日当たりや眺望など、細部も確実にチェックできるメリットがあります。
候補エリアの違い
物件数が少ないため候補エリアを広範囲にする必要がある新築は、通勤先など起点となる地点までの所要時間や、予算などを比較しながら物件を取捨選択しなければなりません。
一方、中古物件は物件数が新築よりも圧倒的に多いため、希望する駅や沿線で候補を見つけやすいメリットがあります。
購入費用の特徴
京都での物件価格の差を見てみると、人気エリアにある物件ほど新築と中古の価格差が減少し、郊外に行くほど中古物件の割安感が感じられます。
しかし購入費用を比較すると、新築では中古住宅よりも税制面での優遇措置が幅広いというメリットがあります。
そのため、販売価格だけで比較するのではなく、購入後に支払う税金分も加味した費用で物件を比較検討する必要があるでしょう。
構造や耐震性の違い
新しい物件の場合、マンションのモデルルームでは耐震構造についてわかりやすく展示している物件が多いうえ、工事途中で見学会を開催し、柱や壁などの建築過程が見られる物件もあり、安心感が得られるでしょう。
古い物件では1981年に耐震基準が改定されたため、それ以前に建てられた物件なら耐震基準が新しいものかどうかの確認が必要です。
古い物件では、現地で柱や壁にヒビが入っていないかどうかなど目視確認ができますが、素人では確認することが難しい構造部分は、ホームインスペクション(住宅診断士)を依頼して専門家の助言を聞いてみるのが安心かもしれません。
保証制度の違い
新築には法律で10年保証が義務付けられているのに対し、中古は義務付けがないため扱う仲介会社によってその保証内容は様々です。
購入時には、アフターフォローの内容などを個別にチェックしましょう。
入居後のコミュニティ
新築マンションの場合、完成後の同時入居となるため入居者同士気後れすることなくコミュニティ形成に参加できるというメリットがあります。
一方、中古マンションではすでにコミュニティが形成されているため、転校生のような気分を味わうことも。
おわりに
新築・中古それぞれの違いや特徴を見てきました。
これから京都で不動産購入で悩まれた場合、今回ご紹介した内容を加味して検討していただけると幸いです。
センチュリー21グローバル不動産販売では、大阪・京都の戸建てやマンションを多数ご紹介しています。
住まい探しは弊社スタッフまで、お気軽にお申し付けください!