なぜなら、それを知らなければ売り出し価格が決められないからです。
そこで行うのが不動産査定。
しかし、その査定で出される金額は、不動産会社によって大きく変わってきます。
そのため、インターネットの一括査定サイトを利用して、相場を理解することが重要です。
一括査定サイトとは
物件の査定額を知りたい場合、従来は自分で複数の不動産会社に電話などで査定を依頼しなければなりませんでした。
しかし、一括査定サイトはPC画面に物件の情報を入力するだけで複数社への依頼が一括で完了し、大幅に手間を省けます。
また、使い方も大変簡単です。
サイト内の登録フォームを使い、査定してほしい物件の住所・面積などの基本情報を入力し、査定を依頼したい不動産会社を選びます。
ここまでかかる時間は数分から数十分程度。
また、ほとんどのサイトが無料で登録できます。
後日不動産会社の担当者からメールや電話で査定結果の連絡が来ます。
ただし、この際に算出される査定額は、あくまでも物件のおおよその価値を算出しているにすぎません。
その後、現地を訪問して確認しながら査定する訪問査定で最終的な売却価格を導き出します。
一括査定利用のメリット
・市場価格がわかる
一括査定で出されるのは、売却価格ではなく、おおよその相場価格になります。
ここで多くの方が「価格が正確でなければ、やる意味がない」と考えるかもしれません。
しかし、一括査定で出される査定額はいい加減なものではなく、多くの場合その後の訪問査定で出される金額と大きく違いません。
なぜなら、査定では「住所・最寄駅からの距離」「面積・間取り」「周辺の類似物件の売却事例」などから算出しており、「現在の市場価格」が導き出されているから。
複数の会社から査定額を得る事で、市場の相場価格を把握でき、その後の販売活動に活かすことができます。
・不動産会社を見極められる
不動産会社によって、「このような物件なら売りやすい」といった得意分野があります。
査定価格が高い会社は、その物件の売却に自信がある証拠。
売り手にとって、売却する物件はそれまで大切にしてきた資産です。
その物件に、より価値を見出してくれる会社に売却を依頼したいですよね。
一括査定では、査定金額によって不動産会社を選定することができるのです。
半面、デメリットも
簡単な作業で査定額を知ることができる一括査定ですが、デメリットもあります。
一括査定後、依頼した会社からメールや電話の営業が一斉にかかってくる可能性があります。
不動産会社側からすれば、自社で売却を行ってもらいたいと懸命に営業をかけます。
そのため、「まだ売却を具体的に考えていない」「単に相場価格を知りたかっただけ」というような方は、一括査定で多くの会社に依頼をしないほうが良いでしょう。
また、一括サイトで得られる情報が全てというわけではありません。
一括サイトに登録している会社はサイトによっても異なりますし、サイトに登録していなくても、地域に根付いて営業する優秀な会社もあるからです。
まとめ
不動産の一括査定サイトで査定を依頼した後は、各社から訪問査定の依頼が来ます。
実際担当者に訪問してもらい、査定額を含めて売却活動について直接話を聞くことができます。
担当者との会話の中で「この会社なら任せられる」と感じられる会社に、売却を依頼するのがよいでしょう。
京都・大阪の物件購入から売却をトータルにサポートするセンチュリー21グローバル不動産販売でも、メールで売却査定を行っています。
「とりあえず査定額を知りたい」という方も、お気軽にご利用ください。
一括査定サイトのように、多くの会社対応に時間を取られず、査定額を知ることができます。
現在、京都の左京区・上京区等で中古戸建てを販売中。
歴史と文化の街・京都で住み替えをお考えなら、弊社スタッフまでお気軽にご相談ください。