ペットを飼っていると、家を売却するときに安くなってしまうと考えている方は多いのではないでしょうか。
ここでは、ペットを飼っているときに家を売る際、なるべく高く売るポイントや、安くなってしまう原因などについて解説します。
現在ペットを飼っていて、家を売ろうと思っている方は参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらペット飼育した家が売却時に価値が下がる理由
ペットがいると、さまざまな理由で家の価値が下がることがあります。
におい
小動物はどうしてもにおいが出てしまうものです。
特に犬や猫などの哺乳類は身体も大きく、においも出やすいので家ににおいがしみつきやすいです。
ずっと一緒にいる家主だと気づきにくいですが、内覧などをするときに初めて入った人はすぐに気づきます。
においを不快に感じてしまった人にとっては、その家の価値は下がるものでしょう。
傷
動物を飼っていると、家の中を傷つけてしまうこともあります。
ツメをもっている動物であればなおさらそうですし、ハムスターなどは外に出してしまうと柱をかじったりしてしまいます。
しつけることで傷を減らすことはできるかもしれませんが、完全になくすことは難しいでしょう。
傷があってしまうと査定価格には大きなマイナスとなってしまいます。
害虫
外で散歩などをさせていると、害虫が一緒にくっついて来る可能性もあります。
害虫対策をしていたとしても、ペット飼育されていた物件だと認識されると、害虫がいるのではないかと懸念されてしまう場合が多いです。
衛生面を気にする人であればどうしても害虫の問題は外せません。
アレルギー
動物に大してアレルギーを持っている人は、内覧中にくしゃみやかゆみといった症状が出てしまいます。
そうしてしまうと、この物件はよくないという印象をもってしまい、買い手が少なくなります。
結果的に売却価格が下がるという悪循環が生まれます。
このように、物件に動物がいるだけでさまざまな理由で価値が下がってしまいます。
少しの対策でその下がった価値が取り戻せるかもしれないので、ぜひ実践してみましょう。
ペット飼育の家の売却するときの対策
物件を売却する前に、対策を取っておくことで価値を下げないようにしましょう。
修繕
壁、床といったあらゆる部分に爪痕や噛み跡はないかよくチェックするようにしてください。
傷が発見されたらすぐに修繕するようにしましょう。
特に爪痕などは動物がいたということの動かぬ証拠になるので、念入りに修繕しておいたほうがよいと思います。
また、アレルギー反応になるような毛などの処理、ノミやダニの除去などもしっかりおこなっておきましょう。
自分だけでノミやダニを除去しきれるか心配な場合は、清掃業者などに依頼するのもよいでしょう。
依頼費はもちろんかかりますが、下がる査定価格に比べると十分採算が採れると思いますので、清掃にお金をかけるのは問題ないと思います。
におい対策
においは売却価格を大きく下げる原因になります。
消臭スプレーなどで消すのもよいですが、一番効果的なのは家に住んでいない第三者ににおいチェックをしてもらうことです。
自分は長い間住んでしまっているので、どんなに消臭しても気づかない場合があります。
どうしてもにおいが消えない場合は消臭クロスを使うか、業者に依頼するという方法があるのですが、それでも完全に消えないことがあります。
においは完全に壁にしみこんでいる場合があるなど、とてもシビアです。
どうしてもにおいが消えないと思ったときは、不動産にしっかり相談して、におい対策をおこなったことなどを伝えましょう。
もしかしたら、ある程度譲歩してもらえ、価格が下がるのを少しでも抑えられるかもしれません。
内覧時
内覧時は、ペットは必ずどこかに移動していてもらいましょう。
内覧中に動物があたりを歩きまわっていると家の中を確認するのに集中できないという場合があります。
内覧時は誰かに散歩に連れて行ってもらっておくか、誰かに預かってもらうようにして、次の買取予定の方が気兼ねなく内覧できる状態にしておくと、物件のイメージもよくなるでしょう。
ペット飼育した家を高く売却するポイント
ここまで対策をしたら、具体的にどうやって高く売るかを解説していきます。
ペットを飼う予定の人に売る
ペットのにおいが気になるという人に売ろうとすると、それだけでマイナスのイメージをもってしまいます。
なので逆に、ペットが大好きで、購入後はペットを飼う予定の方に売るようにしましょう。
ペットに対して理解がある人なので、においはもちろん、傷などにもある程度寛容になってもらえる可能性があります。
また、ペット可能な物件を探している可能性が高いので、ペットが飼える物件であるというポイントが逆に強みとして押し出せる可能性が高いです。
ペット飼育に理解を求める
現実問題、ペットが好きな人ばかりではありません。
しかし、話をすることによって理解をしてもらうことはできるかもしれません。
ペットによって傷がついた、においは徹底的に消した、などと伝えておくと、誠意をもって家の修繕をしてくれたのだと感じてくれる場合があります。
また、どうしても中古物件なのである程度傷があるのだと納得してくれる可能性もあります。
もしもアレルギーや極度の動物嫌いでない限りは、誠心誠意対応することで納得してもらい、売却価格を低くすることなく売ることができるかもしれません。
直せるところは直す
誠心誠意対応したと言って、実際まったく直っていなかったら大問題です。
修繕はできるところはとことんやっておく必要があるでしょう。
傷などはある程度の修繕費用を出してでも直しておきましょう。
傷があるままで売ってしまうと、その傷を直すのはそのときの買手になります。
そうなると、修繕費用もあるということでかなり売却価格が下がってしまいます。
直せるところは徹底的に直しておいたほうが誠実ですし、結果的に売却価格を大きくすることが出来ます。
信頼できる不動産会社
自身でできることをすべてやったら、あとは信頼できる不動産会社に依頼しましょう。
不動産会社もさまざまで、物件に対しての知識が豊富な不動産会社のほうがペットがいたとしても高価格で売ることができる方法を知っています。
不動産会社と物件について相談を重ね、信頼できるかどうか判断しましょう。
ペット飼育していたからといって、まっさきに安くなる、の一点張りではなく、なんとか高くしてみると言ってくれる人であれば信頼してもよいでしょう。
最終的には信頼できる不動産に判断を任せ、売却を進めたほうがよいかもしれません。
まとめ
ここまで、ペット飼育がされた家を売却するときの注意点や売却価格を下げないための対策、高く売るためのポイントを解説してきました。
ペットに対してのイメージは千差万別、好きな人もいれば嫌いな人もいます。
なるべく動物が好きな人と交渉をして、イメージが悪くならないような交渉をしていくことが重要です。
動物が嫌いな人と交渉をすることになっても、誠心誠意対応することによってペットに理解をもってもらうことも可能です。
なるべく誠実な対応を心がけたほうがいいでしょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら