首都圏・関西エリアの不動産売却・購入はセンチュリー21 株式会社グローバル不動産販売 > 株式会社グローバル不動産販売 京都店のブログ記事一覧 > 大阪でマイホーム購入|不動産取得税はいつ払う?

大阪でマイホーム購入|不動産取得税はいつ払う?

記事一覧   2018年4月から運用が開始される『安心R住宅』とは|次へ ≫

マイホームを購入したら、固定資産税や都市計画税など、様々な税金を支払わなければなりません。

その中の一つに「不動産取得税」があります。

今回は、不動産購入に関わる税金「不動産取得税」についてご紹介します。


税務署


大阪でマイホーム取得・不動産取得税とは


不動産取得税とは、不動産を取得した際に課される税金で、毎年ではなく不動産を取得した時に納めます。

その不動産が所在する都道府県から課税され、不動産を購入してから半年後~1年半位の間に「納税通知書」が届きます。

不動産取得税の税額を計算するには、下記の計算式で算出できます。

 

不動産の価格(課税標準額)×標準税率(4%)=税額

 

課税標準額は、購入価格ではなく、不動産を取得した時の市区町村の固定資産課税台帳に登録されている固定資産税評価額となります。

ただし、不動産の使用目的が住宅の場合、軽減措置が適応されます。

 

・土地及び住宅の場合

固定資産税評価額×3%(平成30年3月31日まで)

 

・宅地の不動産取得税の税額

固定資産税評価額×1/2×3%控除額(平成30年3月31日まで)

※控除額は、45,000円または(土地1㎡あたりの固定資産税評価額×1/2)×(課税床面積×2(200㎡限度))×3%のどちらか多い金額を適用。

 

・住宅に係る控除

(固定資産税評価額控除額)×3%

 

大阪でマイホーム取得・不動産取得税の申告期限


不動産取得税は、都道府県税事務所の窓口やホームページで申告書を入手する事ができます。

なお、申告期限は各都道府県により違い、不動産を取得した日から20~60日以内が多いようです。

(ちなみに大阪府は20日以内)

ただ、申告期限が過ぎても申告を受け付けてくれる事がほとんどですから、忘れていた場合も焦らず税務署に確認をしてみましょう。

 

大阪でマイホーム取得・不動産取得税の軽減措置に必要な書類は


税の軽減措置を受ける場合は、税務署に必要書類を添えて申告する事になります。

必要な書類は以下になります。

 

新築住宅を取得した場合

・減額適用申告書

・納税通知書

・土地・住宅の売買契約書

・住宅の登記事項証明書

 

中古住宅を取得した場合

・減額適用申告書

・納税通知書

・土地・住宅の売買契約書

・住宅の登記事項証明書

・市町村町の「住宅用家屋証明書」

 

軽減措置の申告をせずに税金を払い終えたとしても、不動産を取得した日から5年以内であれば還付してもらえますので、管轄の税務署に連絡して手続きを行いましょう。


税の計算

 

おわりに


不動産取得税の支払いを忘れていて「こんなに税金をはらわなくちゃいけないの?」とお困りになる方も多いようです。

そのため、不動産購入後は不動産会社の担当者やその地域の税務署に事前に確認をしておけば安心です。

 

大阪で不動産購入をお考えなら、センチュリー21グローバル不動産販売にご相談ください。

購入に関わる税金についても、分かりやすくご案内いたします。

記事一覧   2018年4月から運用が開始される『安心R住宅』とは|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


京都市北区紫野東御所田町の中古一戸建

京都市北区紫野東御所田町の中古一戸建の画像

価格
1,980万円
種別
中古一戸建
住所
京都府京都市北区紫野東御所田町6-9
交通
北大路駅
徒歩10分

ジュオール北畠

ジュオール北畠の画像

価格
3,790万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市阿倍野区北畠3丁目18-20
交通
帝塚山駅
徒歩8分

ドルフ阿倍野松崎町

ドルフ阿倍野松崎町の画像

価格
4,480万円
種別
中古マンション
住所
大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目9-1
交通
阿倍野駅
徒歩5分

野洲市吉川の売地

野洲市吉川の売地の画像

価格
380万円
種別
売地
住所
滋賀県野洲市吉川1332
交通
野洲駅
バス14分 吉川 停歩1分

トップへ戻る